~fragrance~from Tulsa -6ページ目

イースター

イースター
  おめでとうございます!

イースターについての説明を
あるサイトからお借りしてきました。

イースター日にちの決め方・・・・
「春分のあとの最初の満月の後に来る最初の日曜日」ということになっています。
春分の日はだいたい3月21日になります。
春分の日というのは夜と昼の長さが同じになる日ですから、天文学の計算によって求められます。
イースターはその春分の日の後に最初に来る満月のあとの最初の日曜日ですから、3月21日より早まることはありません。
また、どんなにおそくとも4月25日より遅くなることもありません。
その間のどこかの日曜日になります。


イースターの始まり・・・・
イースターというのはイエス・キリストの復活をお祝いする日として2世紀ぐらいから祝われるようになったといわれています。
それまで、キリストの復活は祝われなかったのかと言うと、そうなのではありません。
年に一度どころか、ほとんどキリスト教会が生まれたのと同じ頃から、毎週祝われていました。
それが、今でも続いている日曜日の礼拝なのです。
つまり、イースターの原型は、キリスト教会の毎週日曜日の礼拝にあるわけです。
キリストは週のはじめの朝早く、つまり、日曜日の早朝に復活されたので、その日を記念して、クリスチャンたちは日曜日に集会を持つようになったのです。

金曜日の夜、義父母&BB&らぶみ&わたし 

Victory Christian Centerで行われた

イースター劇を観に行きました。

何枚か写真を撮ってきました。

土曜日と日曜日にも行われるそうです。

http://www.victory.com/Events/HesAlive/default.html



  









木曜日

木曜日は

午後からおともだちと一緒にTulsa Zooに行ってきました。

(大人4名・子供6名)

去年も春休みに行き、

特別価格になっていた年間パスの家族コースを買ったので

この一年間は本当によく利用させてもらいました。

誰が一番多く行ったか、というと

σ(^_^;)わたしです。

学校の校外学習のつきそいに

BBとのデート

BBがキャンプでいない間にらぶみ&ぼびゅーと・・・・


年齢が上がってくると

動物園に興味を持たなくなる子もいるようですが

我が家のこどもたち動物園好きなので

今年もこの期間、特別価格になっているならば

パスを買うことにしていました・・・・・

そして、

やはりこの1週間のみの特別価格!!となっていました。


が、さすが春休み。

車を停めるのにも一苦労。

入場するのにも列ができていて大変な状態でした。

そこで、パスを買うのは帰りにすることに。


閉園が5時だというので、
3時半まで各自別行動。
公園で待ち合わせをしておやつを食べ
特別イベントの”Feather Festa"に入るため
並び始めたのが4時半。。。。。


鳥、鳥、鳥~~!!(どこを撮りたかったのか

全くわからない写真です汗

人間によく慣れています。

さすが、BBは生き物とコンタクトをとるのが上手。






”ねぇ、電車、もう来ないかな?”


”早く、早く!写真撮って~~!!”



さて、動物園の門を出たのは
閉園時間もかなり過ぎた6時前。
もちろん、パス売り場も閉まっていました。
で、
ゆっくり見られなかったとご不満の

BBの希望もあって
翌日もBB&わたしで2人きりになる時間を狙って

行くことになったのでした~~~!!
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

     (ホントに動物園好きなのです・・・・)

火曜日

春休み2日目。

朝からBB&らぶみの眼科検診に行ってきました。


BBはコンタクトレンズを使用することになり

説明を受けて練習した後、待合室に現れました。

眼鏡の顔に慣れていたので

”あら、どこのお嬢さん?”という感じです。

・・・・翌日の朝、早速紛失。

コンタクトレンズ探しのエキスパート(わたし)が

くまなく探し、あきらめかけたそのときに!

マニキュアのボトルに張り付いていたのを発見。

まだ、ひとつ入れるのに5分近くかかります。。。。


らぶみは眼鏡デビュー。

らぶみの場合、近視も遠視もなく

乱視のみだそうです。

今、流行だという長方形の青縁眼鏡を選びました。




その後、

義母(MOM)"Horton Hears a Who!"クリック

に、連れて行ってくれました。

(原作邦訳版:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4033272909/eigagensaku-22

これは、本当にいい映画でした。

特に、わたしは原作を読んでいなかったので

感動も大きかったのだと思います。

わなわな震えているわたしに気付いたBB

『ママ、泣かないでよ!(`Δ´)』と言うので

涙をこらえすぎて頭が痛くなってしまったほどでした。


お勧めです。


ヤコブの手紙4章

何が原因で、あなたがたの間に戦いや争いが起こるのですか。あなたがた自身の内部で争いあう欲望が、その原因ではありませんか。あなたがたは、欲しても得られず、人を殺します。また、熱望しても手に入れることができず、争ったり戦ったりします。得られないのは、願い求めないからで、願い求めても、与えられないのは、自分の楽しみのために使おうと、間違った動機で願い求めるからです。

  ~新約聖書 ヤコブの手紙4章1節ー3節~



世界のおさなる 神のめぐみ

平和をあいする 民にあれや


傷つきたおるる いくさびとの

いまわのさけびは 今もきこゆ


さはあれ真理を まもるひとの

平和をもとむる おもいつよし


はたらきびとらも いよよたかく

平和のうたをば ともにうたう


神よ、すみやかに あたえたまえ

平和とあいとの きよき朝を

           (讃美歌420)



ログインできない!

Yahoo Japanのメールのログインページに入ると

Internet Explorerが"問題発生”で終了してしまいます。

MSN Explorerを使っても同じです。

どうしたらいいでしょう~~??


いつもは自動的にログインするようにしているのですが

たまたまログアウトした直後にこういうことが起こりました。



システムの復元は試してみました。




よい解決策をご存知の方、教えてください。

よろしくおねがいします。m(_ _ )m



月曜日

BBの誕生日のために

初めてのレシピでのチョコレートケーキに挑戦

ホイップクリームを添えて。


知り合いに、

リージョンフリーのDVDプレーヤーをお貸しして

お庭に咲いていた水仙をいただいた。


らぶみのジムナスティックスの練習中

BBのTシャツを買いに行き

OLD NAVYやMALLをうろうろうろうろして

ようやく気に入ったものがみつかった。

税込み約$30.00

子供のTシャツにしたら高いけど

普段、教会のキャンプで配られたTシャツや

矯正歯科で貰ったTシャツしか着ないBB

せっかく気に入ったものがみつかったので

よいしょ、と思ってレジに持っていったら

値引きしてあって約$16.00

むほほほほっ。

今度もう一枚買いに行こう!



Tutoring Program

昨年11月頃にYUKAさんから、

"図書館のAdult Education Programにサインアップすると、
テストでレベルをチェックした後、オリエンテーションが数回あって、
無料でマンツーマンでの英語のレッスンが受けられる"

ということを教えてもらいました。
年内にサインアップしに行こうと思いつつ、

その図書館のある場所がダウンタウンで・・・・

この辺とは違ってビルディングが立ち並び、

一方通行の道がたくさんあるため

できることなら行きたくない場所だったため、

地図を調べたりもしたのですが、

なかなか行こうという気持ちと時間とが合いませんでした。

最近になってYUKAさん

図書館の隣にある無料の駐車場への行きかたを

丁寧にメールで送ってきてくださったので、

これは行かなくちゃ!!と、金曜日ようやく重い腰をあげました。


ところが・・・・・

高速を下りてしばらくいくと・・・・・

その辺一帯工事中。

道は狭くなっているし

信号は使えないし

目の前の車はいきなり煙を噴出すし叫び。。。。。

(うがっ!爆発しないでよ!!

と、焦って車間距離をあける間もなく

横にそれてくれましたが。

あの車、大丈夫かなぁ・・・・・汗

そして、曲がるべきストリートは通行止め。

がたがたの道をしばらくうろうろした後、

ようやく目的の道を発見(≡^∇^≡)

テストの予約も無事に取ることができました。


が、

帰りは帰りで、

行きとは違う高速を使って帰ろうと

表示を頼りにしばらく走ったのですが

いつの間にか表示がなくなり。。。。。。

Uターンしてまた表示を探すはめになりました。


もぅいやぁ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

でも、24日の月曜にテストの予約を取ったので

また行かねばなりません。

それまでに工事終わってないかなぁ~~(゚_゚i)


おめでとう!!

3月17日は St.Patrick's Day

そして・・・・・


BBの誕生日ケーキ


おめでとう~~ラブラブ

♪(*^ ・^)ノ⌒☆


12歳になりました。

すくすくと育っています。

背の高さはあと1インチほどでわたしを追い越しますが

寝る前には必ずハグ&キスをくれます。

なんだか母娘が逆転したようで

気持ちよかったりします。

生まれたときの記憶はまだまだ鮮明なのにね。


来年はとうとう"ティーン"です。


この一年も感謝でいっぱいの年となりますように!!


チョコレートの歴史

らぶみが隔週水曜日に行くG/Tクラス(注)

今年も校外学習ということで

University of Tulsaで行われた

ドラマフェスティバルに参加しました。

アメリカもしくは外国の歴史や歴史上の人物に関する劇をするのですが

大抵のグループは、演じるということも大切に考えて

上手に観客を楽しませてくれます。

が、らぶみの先生は、それまでの過程重視のようで

シナリオが決まってから本番までは一週間。

しかもその間は授業がないので個人練習ということになります。

そのため、声が小さかったりもじもじしていたり・・・・。

これで、練習にももう少し時間を取ってくれたらもっといいのになぁ~~。。。

と、毎年思います。


:これまでこのクラスについて書くとき

”縦割りクラス”と書いていましたが

やっぱりそれも違うので

学校での呼び名そのままで書くことにしました。

全校で3クラスあります。


らぶみのクラスでは

毎年この時期になると

それぞれ1人でor2人のグループで

アメリカの歴史・もしくは歴史上の人物に関する

3分以上の寸劇のシナリオを書きます。


らぶみローザ・パークス(Wikipedia:クリック

についてのシナリオを書いていました。


そして、

クラスで担当のミスターレコルが全員のシナリオを読み上げた後

どの寸劇をしたいかの投票をします。


今年は5年生の男の子の

(当然といえば当然なのですが、

大抵5年生ー最高学年ーのものが選ばれます)

『チョコレートの歴史』という寸劇が選ばれました。

出演者7名が、

学校で出された宿題レポートについて話すという内容になっています。

役名はそのまま本名です。

らぶみの役は、

みんなが(立って)チョコレートの歴史について話している間に

いつの間にか床に横になって寝てしまう、という大ボケ子。

最後には「やった~!これで初めてAが取れるわ!」

と大喜びするのです。


わたしぼびゅーを連れて見に行ったのですが

困ったのは、当日到着するまで

9時から12時半の間でいつかやりますよ、ということしか

わからなかったこと。

今回は、9時半に到着して待っていたのに

らぶみたちのクラスは12時からでした・・・・(ノω・、)


ぼびゅーの学校は11時55分から始まるので

途中で”遅れます”という連絡を入れ

11時に大学の食堂が開くと同時に食べに行き

また戻って見たのでした。

そして、らぶみのクラスの劇が終わると同時に

ぼびゅーをせきたて学校へDASH!

忙しい・・・・・・


まぁ、これも車が運転できるからやれること

と、感謝です。


大ボケ子ながら、一番目立っている・・・・





宿題

こんな記事を読みました。



【ロンドン11日時事】宿題は家庭内でいざこざを招き、教育面でも逆効果-。11日付の英紙タイムズは、小学生の宿題について、教員自らが政府に禁止を要求することを検討していると報じた。
 同紙によると、英教員・講師組合(ATL)のメアリー・ブーステッド書記長は「宿題は子供に多大なストレスを与える」と強調。特に参考書やパソコンを持たず、学歴のある両親の手助けも期待できない貧しい家庭の子供にとっては、学校嫌いの原因になると指摘した。
 またロンドン大学教育研究所の調査では、宿題が両親と子供の間に争いを引き起こし、潜在的な教育効果が失われることも分かった。中流家庭では特に、子供の将来に懸念を抱く両親が、子供の成功を願いプレッシャーを与えるような雰囲気をつくり出すという。
 これに対し、児童・学校・家庭省のスポークスマンは「うまくまとめられた宿題は、子供の能力などを伸ばすのに役立つ」と反論している。 


宿題、難しいなぁ・・・・・・

この記事では”小学生”の宿題ということなので

問題は少し違うでしょうけれども

BBもミドルスクールからの宿題を

山ほど持って帰って来るときがあります。

7時間あるうちの何人の先生から宿題を出されるか・・・

数学は週末も含め、ほぼ毎日出ます。

社会は提出期限が3日後・1週間後の大きな宿題がしょっちゅう出ます。

それに科学や英語・スペイン語・・・・・

重なると本当に大変です。


しかも、先生方は

家に両親がいて必要なものはすぐその日に買いに行ける

というのを前提にして宿題を出しておられるようで。

先日など、えっと・・・・あれ、あれ????

角度を測るのなんていうんだっけ??

半円形の。

分度器??

それを使った授業で、宿題が出されたのはいいけれど

持っていないドクロ

買いに行くのが面倒だったので

「そんなの作れる!!」と

紙で作ってしまいましたが。(もちろんわたしが)

で、これからもいるだろうと

翌日買いに行ったら、

近所のスーパーにも$1ストアーにもないっ!!

ホントに、もう・・・・・汗


社会の宿題では

”インターネットで調べ物をして

それを大判の画用紙に貼ってまとめる”

というものが多いので

学校帰りに図書館に寄って

宿題をすませ、プリントアウトし

今度はスーパーで画用紙を買って。。。。

と、親の時間と車がなければ無理!!

どこの家庭にもコンピュータとプリンターがあるものだと

思っているのかしら?

公立校なんだけどなぁ。

(もしかして、本当にあって当たり前なの??)

学校の目の前にも図書館があり、

そこはいつも宿題をする生徒でいっぱいだそうです。

うちの近くの図書館は、コンピュータの台数も多く

ー数えたことはないのですが。。。。30台くらいかなー

プリントアウトも、5枚までは無料

それ以上は一枚10セントなので、とても助かっています。

それでも、学校が終わった後はいっぱいで・・・・・

この図書館では子供のほとんどはゲームをしています。

しないでくれぃ!!

おばちゃんに5分だけでいいから替わってくれぃ!!

と思うことも。


はぁ・・・・・・

やっぱりプリンター、必要かしらん?


あれ?落ちがここに来ちゃった(TωT)